どうも、さわむらです。
突然ですが、みなさんは夜寝る前
LINEの未読はどれぐらい溜まっていますか?
僕は、可能な限り
未読をゼロにしてから寝る
ということを徹底しています。
これ、言い換えると
やることを明日に持ち越さない
ってことですね。
「面倒だから明日返信しよう…」
などと言って明日に持ち越さない。
僕は、この習慣の徹底が
目標達成には不可欠だと思っています。
なぜでしょうか?
これは、実際に一度LINEの未読を
ゼロにしてみると
より効果を実感できると思いますが
めちゃくちゃ心がスッキリするんですよね。
「これもやんなきゃ…」
「あれもやんなきゃ…」
と正体の見えない何かに
追われているような切迫感。
これが一切なくなるんです。
だから気持ちよく1日を終えることができる。
気持ちよく睡眠に入ることができるので
睡眠の質も良くなり、翌朝起きたときにも
スッキリと起きることができる。
そうすることで
翌日のパフォーマンスも高めることができる。
その好循環を生むことができます。
ちなみに、この考え方は
LINEの未読以外のものにも
応用することができます。
これって抽象化すると
身の回りをスッキリさせること
と言い換えることができます。
人間の思考は、自分の周りの環境の状態に
左右されます。
周りの環境が荒れていると、思考も
あっち行ったりこっち行ったりしてしまい
作業効率が悪くなってしまいます。
そして、これは逆もしかりで
思考が散乱しているときには
部屋の掃除といったものまで
気を配ることができない。
その結果部屋が荒れてしまっていたりします。
だから、僕はコンサル生に
①家を掃除すること
②ToDoを整理すること
③日々やるべきことをすべてやりきる
ということを普段から徹底させています。
今回お伝えしている
LINEの未読をゼロにするっていうのも
③日々やるべきことをすべてやりきる
の一環ですね。
思考が散乱してしまわないように
まずは身の周りの整理から始める。
そうすることで集中力が見違えるように
向上します。
正直、どんな優秀なノウハウや
テクニックがあっても
その実行環境が劣悪で
良いアウトプットを生み出せる場所で
作業できていなかったら
そのノウハウはムダになってしまう。
だから、とにかく人生において
散らかっている場を
物理空間・情報空間双方でなくしていくこと。
これを徹底してください。
今日は、そのわかりやすい例の
ひとつとしてLINEといった
「軽い連絡への対応」という
情報空間の散乱(雑念)を消す
ということが必要だ
ということを認識してもらいたい
と考えています。
さて、みなさんはLINEの整理
どのぐらいできていますか?
この記事を読み終えたら、すぐ
未読をゼロにする
ということから始めてみてください。
「この連絡返すの面倒だな…」
と思うようなものもあるかもしれません。
それでも気合いを入れてやってみてください。
意外と、いざ返信しようと思うと
そこまで大変じゃないことに
気づけるはずです!
そして、いざ未読をゼロにすると
その爽快感を実感いただけると思います。
それができたら、これからは毎日
寝る前に未読をゼロにすること。
そうして毎日爽快感を感じながら
眠りにはいってみてください。
ということで、今日のお話は以上です。
それでは!